アーカイブレポートARCHIVE REPORT

REPORT

スポーツイノベーション「スポーツ理論」

野球に陸上、バレーに剣道…東広島はジュニア世代でも様々なスポーツが盛んな土地柄ですよね。
でも、どうでしょう。結構な数の子どもたちが怪我を抱えていませんか。
実際にあるインターハイに出場しているバスケチームの“足首~足の障がい”をチェックしたところ、なんと6割の選手が靭帯になんらかの異常(断裂、腫れ、ゆるみなど)が認められました。

「傷は勲章」 スポーツの世界に漂う神話のような空気感…
スポーツをする上で怪我(傷)は避けられないものなのでしょうか。
もちろん避けられない怪我もあります。しかし、正しい柔軟や基礎トレーニングを行うことで避けられる怪我傷が多いのも事実です。

【スキル・技術】を支えるのは【パフォーマンス】、それを支えるのは【身体機能・動作】です。(ピラミッドを想像してください。一番上が【スキル・技術】)
アメリカではこうしたピラミッド型の考え方が常識ですし、日本の選手もこうした地道なトレーニングを積み重ねるようになったことで、オリンピックなどで活躍するシーンが増えているそうです。

上達に近道なし!
ぜひ、こうした学びをきっかけに“健康で楽しく”スポーツに打ち込んでいただければ幸いです。
様々なスポーツ分野で東広島からトップアスリートを生み出しましょう!そしてそれをサポートするビジネスも!

開催概要

テーマスポーツイノベーション
「スポーツ理論」
日時2020年01月15日(水) 18:30~20:00
場所東広島イノベーションラボ ミライノ+
定員32名
対象者中学生・社会人
講師広島大学大学院医系科学研究科
講師 博士(保健学) 理学療法士
前田慶明
申込みについて

その他のアーカイブレポート

  • アーカイブレポート

    「地域に愛される新商品企画塾」Day4~最終発表会~

  • アーカイブレポート

    「地域に愛される新商品企画塾」テストマーケティング

  • アーカイブレポート

    「地域に愛される新商品企画塾」Day3~新商品企画の中間報告~

  • アーカイブレポート

    教科書の外にいこう!ミライノ研究者へ 「ゲノム解読から生物のプログラミング」

記事の一覧へ