ミライノ共感パートナーEMPATHY PARTNER
PARTNER
ミライノ+のコンセプトやミッションに共感し、
ともに活動いただくパートナーをご紹介します。

デザイン
大森 鮎Ayu Omori
ネーミングやロゴを始め、ミライノ+に関するデザインのディレクション全般を担当。
ミライノ+で出会う人、出会うモノ、それらが交わり合わさって、たくさんの色を創り、色とりどりの未来が生まれるのを心から願っております。また、私もそれらを担う一部になれましたら幸いです。ここから始まるそれぞれのワクワクを、みなさまと一緒に体感できるのを楽しみにしております!

教育
奥 貴美子Kimiko Oku
キッズキャリアキャンプメイン講師。自己理解スペシャリスト。
未来を創るのは人である。そして、人を作るのは環境(地域、教育、人)でもあります。「ミライノ+」の斬新な取り組みから生まれる未来の可能性を想像すると楽しみでなりません。

起業
土井 一真Kazuma Doi
『起業道場』のメンター。夢は、預かり資産1兆円のプライベートバンカー。
私が感じる「ミライノ+」は、挑戦を認める場であること。
広島の中で、特に活気のある東広島市でこういう場所ができたことは素敵なことです。
年齢は関係なく、「若気の至り」をドンドン起こしていきましょう!

広島大学名誉教授
佐藤 清隆Kiyotaka Sato
三ツ星大学学長。私がお勧めする食分野の優れた知的資産を集めた自慢の大学です。
私は今でも主にチョコレートに関する様々な研究をライフワークとしています。
食の未来に新しい付加価値が提供できるアントレプレナーを育成するため、ミライノ+と一緒に食とサイエンスの世界をご案内いたします。

デザイン
樅田 裕美Hiromi Momita
CWOが想い描くコンセプトをビジュアル化。ワクワク感溢れる広報をサポート。
ミライノ+のイベントは、私自身がヤキモチを焼いてしまうほど幅広いテーマを斬新な切り口で楽しませてくれます、笑。
未来を描きながら世代を超えて学べるミライノ+は、ワクワク感がウェーブする素敵な空間に育つと確信しています。