ミライノ+

  • ミライノ+とはABOUT MIRAINO+
  • できるコトSERVICE INFO
  • 最新イベント情報EVENT/PROJECT
  • 円陣ENJIN
  • ご利用方法HOW TO USE
  • お問い合わせCONTACT
  • アクセスACCESS

ミライノメンバー募集中

  1. HOME
  2. ミライノ + とは?
  3. ミライノ+スタッフ

ミライノ+スタッフ STAFF

NAVIGATOR

ミライノ+ナビゲーター

多様なバックグラウンドを持つスタッフが、
あなたの「ミライのナビゲーター」となり挑戦をサポートします。
何かございましたらお気軽にスタッフにお声掛けください!

写真:今井 恭子

ソーシャルビジネス/資金調達・事業計画作成

今井 恭子 KYOKO IMAI

社会性と経済性のどちらの視点も大切に事業化を応援します。

創業のための中間支援組織やベンチャーキャピタルにて、コミュニティの構築、資金調達支援、事業計画書のブラッシュアップ、バックオフィス(総務・人事)業務まで幅広く経験。とくにソーシャルビジネス支援に強みがあり、私は、東広島から“社会性と経済性の両立”を実現する事業が生まれる環境をつくっていきたいと考えています。

写真:阪本 裕子

コミュニティ運営/人材活用・育成

阪本 裕子 YUKO SAKAMOTO

事業の一歩を踏み出すタイミング、そっと背中を押します

広島県出身。中堅企業での営業事務を経て、ベンチャー企業にてイベント企画・運営、社員研修企画・実施、コミュニティ運営など多岐にわたる実務を経験。2024年度「イノベーション・ハブ・ひろしまCamps」ではソーシャルコーディネーターを務め、相談者に寄り添った支援に定評があります。

写真:岡野 耕兵

社会教育/プロジェクト運営

岡野 耕兵 KOHEI OKANO

社会性のある想いを、仕組みに変え、持続可能な挑戦へ。

社会教育士。広島大学大学院でキャリア教育・教育相談を学び、コミュニティFMの運営や企業との探究学習での連携、教育事業の運営、デジタルツールや生成AIの活用など、社会教育と社会課題解決を横断した実践を重ねる。構想を整理し、行動につなげる仕組み化支援に強みがある。

EXPERT

ミライノ+サークル顧問

ソーシャルビジネス、新規事業開発、ブランディング、資金調達など、
様々なジャンルの専門家があなたの課題に応じて、一緒に解決策を考えます。

写真:岡本 泰志

まちづくり/ソーシャルビジネス

岡本 泰志 TAISHI OKAMOTO

ソーシャルビジネスの支援が得意です

世羅町出身。大学卒業後、東京でリクルートなど民間企業に勤務するが、2011年の東日本大震災を機に市民活動・NPO支援の道へ。その後、広島に戻り、地域づくり・まちづくり、NPO支援のフリーランスとして活動。
現在も、(一社)HelloHiroshima/satomachi/NPO法人ひろしまジン大学 /HIROSHIMA LIVING LAB/NPO法人ひろしまNPOセンター/RiverDo!基町川辺コンソーシアムなど様々な団体やプロジェクトに関わる。

写真:河内 厳

商品企画/マーケティング

河内 厳 ITSUKI KOCHI

企業内新規事業開発の経験をもとにビジネス視点を持って助言します

シャープ株式会社で25年以上マーケティング、商品企画、ブランディングを担当し、「新プロジェクトX」でも紹介されたカメラ付きケータイやスマホ等100機種以上を市場へ送り出した。その後、医療業界へ参入し、新規事業を創出。現在は、モノづくり、コトづくりの新規事業企画コンサルタントとして企業支援を行っている。

写真:平田 拓己

スタートアップ/資金調達

平田 拓己 TAKUMI HIRATA

スタートアップを目指すみなさん、気軽にご連絡ください

大学在学中に、上場企業の決算を取りまとめ、簡易的な分析を行うサイトを運営。4年次に独立系VCであるSamurai Incubateにインターンとして加入。大学卒後、同社に新卒入社し、投資部門にてプレシード~シード期を中心としたスタートアップ投資に従事。「中四国StartupRunway」の立ち上げや「東広島市・学生発スタートアップチャレンジ」の運営にも関わる。2023年に独立。

写真:日下 智晴

金融・財務/もやもや期

日下 智晴 TOMOHARU KUSAKA

事業とお金のよもやま相談承ります

東広島市出身。大学卒業後、広島銀行に31年間勤務。経営企画、法人営業、リスク管理などを幅広く経験。その後金融庁に転職し、初代地域金融企画室長を経て、19年より地域課題解決支援室長として全国各地を回る。現在は祖父が昭和初期に開設した経営相談所を再興し、経営者の相談相手をなりわいとしている。

写真:松岡 英明

PR/新規事業

松岡 英明 HIDEAKI MATSUOKA

PRは、超得意。県内外の企業とつながりあります。

広島大学卒業後、広島テレビに入社。 報道記者として警察や広島市政記者クラブに所属。 広島、東京でテレビ営業も担当し、大企業と連携した大型企画を実現。
現在は企画業務を担い、企業の課題解決につとめるかたわら、新規企画やプロジェクトの立ち上げにも関わる。2024年、副業として開業し、スタートアップ・新規事業への伴走ノウハウを修学しつつ、社内外で新規事業にも挑戦中。

PARTNER

ミライノ共感パートナー

ミライノ + のコンセプトやミッションに共感し、
ともに活動いただくパートナーをご紹介します。

写真:大森 鮎

デザイン

大森 鮎 Ayu Omori

ネーミングやロゴを始め、ミライノ + に関するデザインのディレクション全般を担当。

ミライノ + で出会う人、出会うモノ、それらが交わり合わさって、たくさんの色を創り、色とりどりの未来が生まれるのを心から願っております。また、私もそれらを担う一部になれましたら幸いです。ここから始まるそれぞれのワクワクを、みなさまと一緒に体感できるのを楽しみにしております!

写真:奥 貴美子

教育

奥 貴美子 Kimiko Oku

キッズキャリアキャンプメイン講師。自己理解スペシャリスト。

未来を創るのは人である。そして、人を作るのは環境(地域、教育、人)でもあります。「ミライノ + 」の斬新な取り組みから生まれる未来の可能性を想像すると楽しみでなりません。

写真:土井 一真

起業

土井 一真 Kazuma Doi

『起業道場』のメンター。夢は、預かり資産1兆円のプライベートバンカー。

私が感じる「ミライノ + 」は、挑戦を認める場であること。
広島の中で、特に活気のある東広島市でこういう場所ができたことは素敵なことです。
年齢は関係なく、「若気の至り」をドンドン起こしていきましょう!

写真:佐藤清隆

広島大学名誉教授

佐藤 清隆 Kiyotaka Sato

三ツ星大学学長。私がお勧めする食分野の優れた知的資産を集めた自慢の大学です。

私は今でも主にチョコレートに関する様々な研究をライフワークとしています。
食の未来に新しい付加価値が提供できるアントレプレナーを育成するため、ミライノ + と一緒に食とサイエンスの世界をご案内いたします。

写真:樅田 裕美

デザイン

樅田 裕美 Hiromi Momita

CWOが想い描くコンセプトをビジュアル化。ワクワク感溢れる広報をサポート。

ミライノ + のイベントは、私自身がヤキモチを焼いてしまうほど幅広いテーマを斬新な切り口で楽しませてくれます、笑。
未来を描きながら世代を超えて学べるミライノ + は、ワクワク感がウェーブする素敵な空間に育つと確信しています。

ミライノ+について

写真:ミライノ+とは

ミライノ + とは ABOUT MIRAINO +

写真:施設

施設紹介 FACILITY

ページトップへ

アイコン:メールお問い合わせCONTACT
アイコン:メンバー会員登録MEMBER

ミライノ+

東広島イノベーションラボ ミライノ+

東広島市西条岡町10-10 べに屋ビル1F

OPEN 10:00-18:00(月~土曜日、祝日を除く)

相談、イベントに係るお問い合わせ

TEL.080-9951-9705080-9951-9705

(ミライノ⁺)

その他

TEL.082-420-0921082-420-0921

(東広島市役所)

  • ホーム
  • ミライノ+とは
    • ミライノ+スタッフ
    • 施設紹介
  • できるコト
  • 最新イベント情報
    • イベント
    • プロジェクト
    • アーカイブレポート
  • 円陣
    • 円陣について
    • 活動状況
    • TORQUE 
  • ご利用方法
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 会員登録
  • 東広島市
  • ハイビズ
  • ひろしま創業サポートセンター

© Higashihiroshima Innovation Lab. Miraino plus.