アーカイブレポートARCHIVE REPORT

REPORT

SNSの基本

既に多くの人が使っているFacebookやTwitter、Instagram、LINEといった定番アプリに加えて、最近ではTikTokなどの動画投稿アプリも人気を博すなど、新しいSNSが次から次へと出てきますよね。

「よくわからない。」
「個人情報を公開したくない。」
「炎上したら困る。クレームが恐い。」

SNSを始める上で誰もが一度はこうした不安を感じられるのではないでしょうか。
このセミナーでは、大森コーディネーターのユニークな体験談を踏まえながら、楽しく優しくSNSの基本を学びました。
小さなお子さんもミライノ特性の畳みベンチでお母さんと仲良くお勉強です。

「それぞれのSNSの特徴は…」
「投稿のタイミングや回数にも注意して…」
「ハッシュタグを使いこなすには…」

忘れないでくださいね!一番大切なのはSNSの向こう側にいるお客さんのことを想像することです。
想像力を働かせて言葉や写真で伝えてみる(投稿)→思ったような反応が無い場合、その理由を検証する→改善して再度伝える。この繰り返しです。
最初からうまく行く人なんていません、Let’s Challenge!!

開催概要

テーマSNSの基本
日時2020年01月28日(火) 10:00~12:00
場所東広島イノベーションラボ ミライノ+
講師よろず支援拠点
コーディネーター 大森鮎

その他のアーカイブレポート

  • アーカイブレポート

    「地域に愛される新商品企画塾」Day4~最終発表会~

  • アーカイブレポート

    「地域に愛される新商品企画塾」テストマーケティング

  • アーカイブレポート

    「地域に愛される新商品企画塾」Day3~新商品企画の中間報告~

  • アーカイブレポート

    教科書の外にいこう!ミライノ研究者へ 「ゲノム解読から生物のプログラミング」

記事の一覧へ